Being Nagasaki~ 日本バプテスト連盟 長崎バプテスト教会 ~ English / Korean / Chinese
「1945・8・9」 吉見 信 予告らしきもの そうすると又、長崎原爆は、本当は八幡市に落下される筈であったのを、その日の八幡市の空が雲に閉ざされていて、投下にまずい状況であったので、長崎が不幸な替え玉にされることに成ったのであり、その故にその後、毎年の長崎原爆記念日には、必ず八幡市長が来崎して、記念式に列するのだ……という噂さと、矛盾することになるのだが。一体あれは何であったのであろうか。 噂といえば、広島原爆の直後に、「広島に新型爆弾が投下されたそうな……何でも、地上に落ちる前に炸裂して、水平に威力を発揮するのだそうな……」という程度の、軽い噂さが早くも町に流れた。もし、その新型爆弾のもの凄さが、もっと詳しく伝えられ、受け止められ、殊に軍、市当局に於てそれに基く避難対策、指揮とかゞ執られていたら多少とも……と口惜しい気がふとするのだが、あの時点、あの状況、あの威力の下では、やはりどうにも成らない事であったであろう。 但し、当局が、広島原爆の情報を充分キャッチしていた事は確かである。後の事だが、市消防関係のお偉方が、「我々は知っていた。たゞ人心の動揺を恐れて、発表を避けたのだ…」と語るのを聞いた。 市民は、新型爆弾と聞いても、結局従来の爆弾のちょっと変ったの……ぐらいを想像し得ただけであった。だから噂さの後も、相変わらず庭先のチャチな素堀りの防空壕や、森の樹々の繁み、崖などに作った横堀り防空壕にかくれる事で、結構安心と心得ていたのであり、その日もそのようにして七万四千が生命を落とし、七万五千が無惨に傷つく、という結果になったのである。 その日 県庁々舎の方から火事が起り、ぐんぐん拡がっていった。銀屋町教会の裏通りあたりの家にも、火の粉が降って燃えついたのを、今、誰かがゞ消し止めた……という声があった。危いことで有った。 諏訪山(諏訪神社のある山。正しくは玉ぞの山であろうか、我々はお諏訪さんとか、諏訪山公園とか、いろいろに呼びならわしていたと思う。とにかく此の山が市の中ほどまで裾を曳いて、屏風の役目をしてくれたために、長崎市は全焼を免かれたのである)の向う側がやられたのだ……という噂さを聞いて、私は路面電車の道伝いにその方向に進んだが、長崎駅附近までで引き返えす外なかった。余焔の火と煙に阻まれたのである。駅の姿もなかった。その夜、偵察飛行らしい一機が、夜空をゆくのを見た。 翌日 救護活動 始めのうちは、担ぎ込まれてきた人々の姓名を尋ねて、ともかくも紙切れの名札を作って頭のそばに置いたのだが、それは間もなく不可能になり、結局誰れとも判らない遺体を焼きつゞける結果になった。骨の山が出来た。 一びんの薬品、一巻の包帯がある訳ではなかった。固い、荒々しいコンクリートの床に敷いて寝かせる一枚の布もなかった。たゞ生きている者共が、無惨に傷つき、或は死んでゆく人々のために思わず自分の手足、体を動かしつづけた……というに過ぎなかった。 「私の家は○○町のどこそこだから、庭の防空壕から着物を取り出してきてくれ……」とせがんだ半裸の火傷の女性が居た。その○○町はとっくに消えて、跡かたも無くなっていたのである。臀部をザックリと大きく割られ、よくも生きていると思われる婦人が「おしょう取りやして……」と島原弁で丁寧に言った。「おしょう取りやして……」は、「お世話をかけまして……」ほどの意味であろうが、私は心から驚いて、この重傷者の謝辞を聞いた。どういう人で有ったのだろうか。あの深手で、あのように挨拶の出来た人は……。全身焼傷の人が多かった。それにさまざまな負傷、深手を負っている人々、それから無傷でありながら、次第に弱ってゆく人達……後から判ったのだが、それは放射能にやられた人達なのであった。無傷だのにどうして…….と不思議に思っているうちに、静かに刻々弱って行き、時が来ると急にスッと消えるように死んでゆく。秋の日暮れのような終りであった。いささかの苦悶の跡もない。 魚河岸の鮪のように無惨に並べられたまま、人々はあまり口を利かなかったと思う。苦痛を訴える者もあまり無かったと思う。恐らく、ものを言う気力を無くなっていたのであろう。多くは既に、死の影におゝわれていたのであろう。又、私たちも、だんだん言葉を失って、黙々と働くようになっていったようである。無言で新しい負傷者を迎え、無言で死者を送り出す……。無言地獄である。 無言地獄の中から、たしかに「先生……」と呼ぶ声が有った。若い女性と思えたが、顔も姿も変わり果てていて、全く誰れとも判らなかった。判らなくても、他のことは暫く忘れて声のそばに座る筈であった。一言でも多く聞いてあげる筈であった。而も私は、そうしなかったと思う。そうしなかったと思えてならない。何ということだ。 一人の小さな男の子が、どこからか出てきた。無傷であった。水を与え、握り飯を手の上にのせたと思う。去って、暫くして又出て来た時には、目のふちに黒い隈が出来ていた。これは死ぬ……と思った。戻っていった。そしてそれきり現れなかった。私はなぜ彼を暫くでも膝の上に乗せてやらなかったのであろうか。どんなにか淋しかったであろうに。 収容されている人々の数は多く、我々の心もゆとりが無くなってゆき、殊に地獄に堪えるための……慣れ……が始まっていたのではないか。慣れなければ、地獄に負けてこちらが参ってしまい、ものの役に立たなくなってしまう。慣れるとは、あのような場合に是非必要な自然の自己防衛性とでも言えるものなのであろう。併し同時に、慣れるという作用に怖さをも感じる。異常とか地獄とかに慣れてゆく……ことは、こちらも何ほどかづつ異常化し地獄化してゆくことのようだ。而も自分は正常である……と思いつつ……である。 私はもう一つの、恐いものを見た。 異常は異常を呼ぶものだ。地獄を呼ぶものだ。不断の防禦、そのための不断の闘いが必要である。神の武具によって。但しこれは軽く言えることではない。飽くなき闘い或は果てなき闘いであろう。 針尾海兵の衛生隊の一行が若い将校に率いられて到着し、我々は体がらくに成った。 いよいよ焦土決戦あるのみだ……と大いに力んで見せる御仁も居た。 はじめて、附近を歩いた。韓国人徴用工員の宿舎の跡が有った。どこの工場の関係のもので有ったろうか。あのあたりは、製鋼、兵器、精器などの大工場が並んでいた地域である。宿舎前の空き地に、頭と腹とが焼け残った無惨な男の屍骸があった。頭と腹は焼けにくいのである。 幼児を抱えた母親、折り重なって半焼になっている婦人達、虚空をつかんで、踊っているような姿の屍体が多くあった。おもちゃの括り猿のような格好で、高い電柱の先端にとまっているまゝの死体もあった。火傷死体の多くは殆ど裸で、よく焼けた鰯のようであった。
教会関係 久保田豊長老(製鋼所長)の前夫人は、所用で出かけられて消息を絶たれた。道の尾へゆかれたのだそうだが、時間から図ると大橋附近で被爆されたのではないか……ということであった。直後の、そして最初の記念会を、製鋼の防空壕の中で行ったように思う。長老、お嬢さん、私とで。 大学病院前で、運送業をやっていた庄司兄は救世軍から転入会された方、「神様の御用があるから、私は死なゝい……」などと、元気にいう人であった。なお活水女専教師の湊川孟弼氏とその御家族、長崎医大助教授であった石崎氏、活水英文学科出身であった小柳さんの名も憶えなければならない。小柳さんは松葉杖をついて、熱心に礼拝出席をしておられた人である。
会堂修理
九月一日に、小学生であった長女が、疎開先の島原で病死したのだが、全身黒焦げになり、或は深手を負い、放射能を浴びて、焼けた土や、荒々しいコンクリートの上で亡くなった無惨な死者達を見てきた私には、医師に看られ、畳の上で死んだ長女が、心の底から、仕合わせ者と思えた。山の火葬場への道端に、紫露草が咲いていた。
◆次のページ「原爆受難記(宮本文甫)」 |
|
〒850-0003
|
聖書 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The CommonBible Translation (c)日本聖書協会Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988 |
Copyright 2011©Nagasaki Baptist Church. All Rights Reserved. |