▶▶バプテスト教会◀◀

Baptism photo

Baptist バプテストとは、"あいつらはバプテスマ(浸礼:全身を水に浸すことを)主張する人々だ・・・"とのあだ名が、そのまま教派の呼び名となったものです。

(Christianクリスチャンという名称も、"あいつらはいつもキリスト・キリストといっている:キリストに属するもの"というあだ名からきました。)

 私たちの教会では、イエスこそ「まことの唯一神(かみ)」が遣わされた救い主(キリスト)であることを信じるとき、洗礼(バプテスマ)を受け、教会に加わります。キリストも見本を示されるため、自ら「バプテスマのヨハネ」よりバプテスマをヨルダン川において受けられました。

 洗礼という言葉はギリシャ語のバプティゾー"水に浸す"からきています。カトリック教会やプロテスタントの一部:聖公会・ルーテル派・長老派・メソジスト派などは、滴礼(てきれい)といって、水を頭に三回振りかける洗礼を行っていますが、バプテスト主義の教会では16世紀のアナ・バプテスト(再洗礼派)の時代より、聖書の記述になるべく忠実に従いたいとの願いから、全身を水に浸すことを尊重してきました。

 更にバプテスト教会の特徴として、幼児洗礼(自分の意志によらず親が幼児に洗礼をすること)を行いませんので、各個人が自らキリストの救いを信じる告白に基づいてバプテスマを行います。

 但し、病床の人や健康の理由で水に入ることが出来ない人は、滴礼の洗礼を行う教会もあります。(本来「心」で信じ、口で告白することを神がご存知でありますから…)

  その他の特徴としては、政教分離(政治と宗教とが一体とならない)、各個教会主義(各教会の自主独立を重んじる)、万人祭司主義(階級はなく、すべての人が祭司の役割を担う)などがあり、各教会が地域性を生かしてユニークな働きを行っています。

 日本には、この教会が加盟している日本バプテスト連盟に属する教会が全国各地に300以上あります。また、この連盟に関係するの団体として、学校法人:西南学院(福岡)・西南女学院(北九州)、医療法人:日本バプテスト病院やバプテスト看護学校、その他、社会福祉法人:重度心身障害者施設久山療育園(福岡)などがあり、伝道活動以外に、教育、医療、福祉など様々な活動を通して神と人とに仕えることを願っています。

 バプテストの兄弟分として、日本バプテスト同盟、沖縄バプテスト連盟、その他に各種の バプテスト教会などと共に、全世界4000万人以上のバプテスト教会員が所属する世界バプテスト連盟などによって交流、協力関係が築かれています。
又、教派・教団を越えてキリストにあって同じ兄弟姉妹として様々な交流や協力関係を築いています。